月刊誌『ノーマライゼーション』の書評に本書が取り上げられました!
月刊誌『ノーマライゼーション』の2016年12月号の書評欄「ほんの森」で、本書が取り上げられました。本雑誌は、日本障害者リハビリテーション協会(公益財団法人)が毎月発行しています。書評をして下さったのは、山梨学院大学教授 … Read More
月刊誌『ノーマライゼーション』の2016年12月号の書評欄「ほんの森」で、本書が取り上げられました。本雑誌は、日本障害者リハビリテーション協会(公益財団法人)が毎月発行しています。書評をして下さったのは、山梨学院大学教授 … Read More
イタリアの精神医療改革の立役者だったフランコ・バザーリアの活動に関連する年譜を掲載します。 『精神病院のない社会をめざして バザーリア伝』(岩波書店)への掲載に際して、本文の内容をふまえて、訳者が作成した資料です。 フラ … Read More
Per una psichiatria etica e critica: Postfazione della traduzione in giapponse del Basaglia: una biografia (倫理 … Read More
イタリアの精神病院を閉鎖した精神科医フランコ・バザーリアを主人公とした映画『むかしMattoの町があった』が上映されます。 (11月19(土)~11月25(金) 渋谷アップルリンクにて) http://www.uplin … Read More
岩波書店のホームページで『精神病院のない社会をめざして バザーリア伝』の立ち読みができるようになっています。 https://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN4-00 … Read More
読売新聞の日曜版で本書にふれていただきました(2016年8月28日日曜版2面)
トリエステの地方紙『イル・ピッコロ』に本書が取り上げられました!(2016年9月3日文芸欄35面) 新聞記事のPDFデータです→articolo-basaglia 以下が記事の全訳になります。 「フランコ・バザーリアの改 … Read More
岩波書店のHPへ(立ち読みPDF) 心のバランスを崩した場合、イタリアでは本人の望みを最優先しながら治療が始められます。有無を言わさぬ長い入院や薬漬けが世界でも並外れて多い日本とは、だいぶ違います。というのも、心の病には … Read More